|

「就職氷河期」ころころ内閣変わる細川護熙氏、
羽田孜氏そして 村山富市氏・自民、さきがけ、社会三党の連立内閣村山富市内閣発足・政治改革関連4法成立・新進党成立・全国的猛暑・消費税5%へ・関西国際空港開港・製造物責任(PL)法が成立・
大江健三郎氏、ノーベル文学賞受賞・「恋しさとせつなさと心強さと」篠原涼子
with t. komuro
「ロマンスの神様」広瀬香美・暑いのにピタTのぴったりパンツが流行・北海道釧路沖地震M8,1・松本毒ガスサリン事件、当時被害者であった人がぬ
れぎぬを「えん罪とはこうして生まれるのか。後にオウム真理教の起こした事件と」・ルワンダで内戦。200万人が難民に「世界にいったい何人の難民が生まれているのか」・「ゴーマンかましてよかですか」
小林よしのり氏の「ゴーマニズム宣言」
「独裁者も人間だ」 北朝鮮の金日成主席が死亡・コギャル、ヤンママ・ルーズソックスが出現でソックタッチが22年ぶりの大復活・L`Arc-en-Cielアルバム「Tierra」がヒット・輸入ビールブーム・GLAYさんメジャーデビューシングル「RAIN」・奥田民生さん「愛のために」でソロデビュー・67回アカデミー作品賞「フォレストガンプ一期一会」・「innocent
world」Mr.Children
「すかっと行きたい」 47回カンヌ国際映画祭パルムドール(最高賞)は「パルプ・フィクション(米)」グランプリは「太陽に灼かれて(ロシア、仏)
生きる(香港、中国) 」・当時の映画の大人鑑賞料金1,800円・広末涼子さんCMデビュー1997年に竹内まりさんやプロデュースのシングル「MajiでKoiする5秒前」で歌手デビュー、松たか子さんNHK大河ドラマ「花の乱」で女優デビュー、「すったもんだがありました」
宮沢りえさん、 安達祐実さん
|