 |
20.21期 コンパ
|
|

「地球にやさしい 」湾岸戦争へ90億ドル支援、掃海艇派遣・牛肉輸入自由化・バブル崩壊・フィリピンのピナトゥボ火山が噴火・エイズ問題・NHKハイビジョン試験放送開始・東京新宿に新都庁が落成、バブルの遺産・日本電気が世界最高速の超大型汎用コンピュータ開発・Macintoshパワーブックシリーズを発表「どんなときも。」槇原敬之
「僕は死にましぇ〜ん」「あなたに会えてよかった」小泉今日子、金融証券不祥事相次ぐ「損失補填
」・ミニFmを題材にした中山美穂さんの「波の数だけ抱きしめて」がカルピスウォーターとともにヒット「じゃあ〜りませんか」・ZARDさん「Good-bye
My Loneliness」でデビュー・Charaさん「Heaven」でデビュー・相撲「若貴」ブーム・「会いたい」沢田知可子
「お立ち台って」 ジュリアナ東京・家庭用ファクシミリが普及・ダンス甲子園
・宮沢喜一内閣誕生・ソビエト連邦消滅・カンボジア平和協定調印・64回アカデミー作品賞「羊たちの沈黙」・44回カンヌ国際映画祭パルムドール(最高賞)は「バートン・フィンク(米)」審査員特別
賞は「美しき諍い女(仏)」・当時の映画の大人鑑賞料金1,500円、辺見えみりさんロッテ大豆スナックSOYACMでデビュー
|
|
|
1月年始の挨拶に佐々木先生宅を訪問。20期生と同様カルタ遊びの虜になる。22期生の歓迎会。佐々木ゼミに入った事を後悔させるような21期生の発言多発。後輩を困惑させたはいいが、応用実験で自分たちはもっと困惑。千刈セミナーハウスで20期生の卒論発表会、夜密談有り。翌日21期生の男子全員寝不足状態。
2月ゼミスキー、去年と同じ池の平で。先生ご満悦。 卜部登場! 3月20期生の謝恩会
|
|
|

臨時的定員増実施・第46回甲子園ボウルで優勝!
関学25-20専修大学
|
|
 |
|
●佐々木先生お宅へお年始 ●ゼミ総会91 ●クリスマスパーティー
●歴史トップ
|