 |

1981年8月3-6日ゼミ合宿は大山沖村ペンションにて
|

83年3月28日 14期生卒業式
|

「頭がウニになる」荒れる中学生、浮浪者襲撃・田中角栄元首相に懲役4年の実刑判決・免田さんの無罪確定・日本初の体外受精児誕生・初の比例代表参院選・「ワインレッドの心」大韓航空機ソ連領サハリンで撃墜されて269人死亡・東北大学で日本初の体外受精児、試験管ベビーが誕生
・戸塚ヨットスクール事件・「おしん」世界で異常気象、アフリカで干ばつ、米中西部欧州で熱波・
「時をかける少女」原田知世、東京ディズニーランド開園・「不沈空母」任天堂のファミリーコンピュータ14,800円大ブーム・「軽薄短小」カフェバー流行・日本海中部地震M7,7津波により104人が犠牲に・ブランド商品ブームに対抗して無印良品(西武)が登場
・おしんブームと「E.T.」ブーム・阪急ブレーブスの福本豊外野手が盗塁世界新記録となる939個目をマーク「KGの地元西宮北口でもプロ野球をやっていた。競輪もね」・
尾崎豊さんシングル LP「十七歳の地図、15の夜」でデビュー「不況のために卒業やめてボクも17才にもどりたかった?!」・佐野元春さん「SOMEDAY」ヒット、デビューは1980年・日本映画で最も配給収入(58億円)が多かったたろとじろの「南極物語」7月封切り大ヒット・赤川次郎著「探偵物語」鈴木健二著「
気くばりのすすめ」ベストセラー・56回アカデミー作品賞「愛と追憶の日々」・カンヌ映画祭最高賞「楢山節考」・当時の映画の大人鑑賞料金1,500円・宝塚の黒木瞳さん1986年に退団、映画「化身」
|

83年3月28日 14期生卒業式
|

83年春
|

1月2日恒例の先生宅訪問この日は先生の奥さまの誕生日でした14日卒論締め切り日3:00まで、ちなみに一等賞はおじさんでした14-15日卒論でたでたコンパ、藤本家別
宅にて18日ゼミ全員集合 2月12-25日後期テスト27-28日卒論発表会、関西学生セミナーハウスにて
3月7-12日津金澤ゼミと合同ゼミスキーに赤倉へ、ホテル後楽荘3月9日自分の誕生日に高須氏事故る、雪上車出動。帰りのバス事故る。津金澤先生当て逃げトラックに怒る!19日緊張の卒業者氏名発表!!28日14期生卒業式、アモールアべーラにて謝恩会
|

82年12月16日 クリスマスパーティー@六甲
|
|

六甲山ハイキングに盲導犬も参加5月14日・世界人権宣言35周年を記念して「平和と人権の確立を」と学長アピール・駐東南アジアEC委員会副代表エンディミニヨン、ウィルキンソンシによる「21世紀における新しい力」第5回ランバス記念講座12月・自動車部が個人全国優勝・学生部主催で初の課外教養講座「日本文化を考える」・シールズ南メソジスト大学学長が来学11月30日・社会学部余田教授の学部葬12月4日
KG出身大江千里さんLP「WAKU WAKU」 シングル「ワラビーぬぎすてて」でデビュー
|
|
 |
|
●佐々木先生宅へお年始 ●津金澤ゼミ・佐々木ゼミ合同スキー
●まことのアルバム
●奥村さんのアルバム ●マジカルツアー83
●ゼミ総会83
●歴史トップ、喫茶店もトップ
|